いよいよ。
明日は本番。
文京シビックは、大きな!
でも広くて大きくて、舞台に立つと気持ちがいい!
明日は楽しみます!
|
|||||
いよいよ。 明日は本番。 文京シビックは、大きな! でも広くて大きくて、舞台に立つと気持ちがいい! 明日は楽しみます! 美容院の新しいカタチ。 美容室とコーヒースタンド、ギャラリーを主軸とした融合スペース、『salon& アンド』のレセプションパーティーへ! 総合プロデュースはヘアアーティストのKITA3。 グラフィックデザインとコンセプトアドバイザーはれもんらいふ千原徹也さん。 次から次へと新たらしいことに挑んでいるKITA3は、もう10年来のお付き合い。 いつも刺激をもらっています! お土産に、SORAオリジナルのオーガニックシャンプーとオリジナルコーヒーを頂きました!ありがとうございます♡ https://www.facebook.com/salonand.tokyo
先日の神山キャンプは、あまりにも強烈すぎて、今週は神山熱が冷めない感じです。 ある参加した方が、『人生のギアが一段上がる』と、このキャンプに参加して言ってました。 正しくその通り。 たぶん多くの方がそう感じははず。 私の人生のあるキッカケになる感じがある。 キャンプファイヤーの火をずっと見つづけたからかもしれない。 私の中の火がボッと燃えている。 満点の星空の下でアコースティックライブ@コットンフィールド神山 この素晴らしい時間を共有・共感しうるっとしちゃう。 大人キャンプの新しいカタチ。 徳島県神山町へ。 日本全国から視察が絶えない、神山を変えたグリーンバレーの大南さんのお話から始まり、サテライトオフィスの見学、古民家レストランでパーティー、そしてメインのキャンプ場を貸切ってのコットンフィールド神山。 このecho campは、一晩中焚いているキャンプファイヤーラウンジにはいつも人が集まり、音楽・ART・独創性溢れるプレゼン・温泉・ケーイタリングのお料理・即席カフェ・バーベキュー・映画・トレッキング、私もビジネスバレエとして体幹トレやストレッチWSをしたり、盛りだくさんのプログラムの2泊3日。 でも自由な時間もちゃんと楽しめる。 そして何よりも人が素晴らしい! 神山の皆様のおもてなしに、個性豊か方々と色んな話をし、共感する事が多い2泊3日。 『カタチにならないものこそ価値がある』と仰っていたキャンプ始めに大南さんのお言葉が当てはまる。 皆様本当にありがとうございました! 良い刺激をうけ、東京に帰りすぐにリハーサルです! 頑張らないとっ(≧∇≦) あっ、トレッキングで雨乞いの滝を裸足で登ったら、15分くらいなのにお水のあまりにも冷たくて、足指霜焼けしました(笑)
食べているものを写真に撮ると、何気に1日パクパク食べてるのが分かりますよね。 でも急激に食べない!みたいな事をやると続かないので、何事も続けるを前提にプログラムを考えましょう。 自分の理想の体重、体形になった場合3ヶ月キープしなければ、自分のものにならないと言われています。 長く続けらるようなものにしないとダメです。なのである意味、食生活の習慣を変えるくらいの気持ちが大事だと思います。 痩せたからと言って、また元の食生活になったらリバウンドするのは目に見えてますよね。 まず、ダイエットのときの原理原則。 1日の摂取カロリー = 消費カロリー。が同じな場合、太りも痩せもしないです。 痩せるには、摂取カロリー〈 消費カロリーになると良いのです。 この当たり前の事なのですが、今日の運動量に対しての食べ物も必然的に決まってきます。 大人でない子供に対しては、朝昼は好きなもの食べて良くて、夜は控える。夜は炭水化物は食べない。 もちろん甘いものはダメ。脂っこすぎるものね。 夜食べてはいけないものとしては、フルーツです。 ヘルシーなイメージあるけど果糖ですからね。 食べるなら朝、昼にたくさん食べで下さいね! 大人だったら、1日2食で良いと思います。 私は1日2食です。 合間にお腹空いたらちょこちょこ食べる事もありますが。 朝お水飲んで、コーヒーやグリーンスムージーとかで十分。 後の2食は、ランチと夜です、 今だと私は普通に食べてます。 たまに実家に帰って、3食食べると太るんですよね〜(笑) 合間にお菓子も食べてるからですが、実家って常に食べ物がある。 お腹空いてないのに、口寂しくて食べちゃう。 口寂しくならないように、目に入るところに食べ物はない方がいいですよね。 写真は、昨日ランチで行った大好きな和食屋さん。青山やんも。 さばの塩焼きは分厚くて大満足♡ やっと見えてきた。 リハーサルを重ね重ねて、創っては壊し創っては壊し、また創る するとやっと作品の本質が見えてきた。 本当に時間かかるなぁ私(笑) もちろんテーマありきで作品は構成・創っているのだけど、作品というのは生きているから、振付を今までの経験で創ったり、雰囲気で創ると何か違うが私の中に残る。 でも、そうやって試行錯誤しているうち、この作品の本質が見えてくる。 全ては舞台上での一瞬のために。 踊り込むほどに、空気も醸し出てくる。 空気を変える。 舞台で空気も変わると、奇跡のような瞬間を感じとれるはず。 そんな舞台を創りたい。 きっとお客さんも感じとれるはず。 やっと届きました! 証書は忘れた頃に来るのね。(笑) 実は去年の秋から通い続け、BESJのマットピラティスの指導者資格を取得しました!(≧∇≦) ピラティスは、インナーマッスルを鍛えるイメージがありますが、呼吸法と共に骨格のアライメントを整えることで、筋肉を正しく使い筋力アップ。内蔵の位置までも変わるとも言われています。 私はもともとピラティスマシーンを中心に3年ほどやっています。 その良さが良くわかり、今回マットピラティスの資格を取ろうと。 やっぱり習うと勉強するのは違うのね。 勉強することで、身体がより強くなり、理解度も増すのです。 そして一番良かったのは、今回ピラティスの勉強をする事で、今までやっているバレエの使い方、10年やっている筋力トレーニング、ピラティスの3つが合わせ、全てがリンクする! 『おぉー、すごい!なるほど〜!』という言葉が ひとりニヤニヤ、トレーナーと一緒に納得、ダンサー仲間と一緒にディスカッションして、飛び交っています。 身体を解剖学的目線で論理的学び、自分の身体で感覚的に実感する。 ますます身体オタクになってますね(笑) これにより私自身の身体の変化もまたあり、進化しています。私の身体はきちんと正しく使う事でか、どんどん自由になる感じです。 そして、生徒や色んな人にもフィードバックしてます。 生徒もチラホラ変化が現れてきてます! 私の学んだ事、今後も勉強することを、色んなカタチでお伝えしたいです! グリーンスムージーの投稿から、スムージーだから果物を凍らせるの? というコメントがあり、ここでグリーンスムージーと野菜ジュースの違いを。
実は私も知らなくて、私が作っているの野菜ジュースかと思いきや、スムージーと判明。 なるほど〜。 身体を酷使しすぎて、身体がパンパン痛い時ってありますよね。 ケガをして痛めているわけでなく、全身が疲労している筋肉痛のような痛み。 そんな時って、身体が重いから自分の良いパフォーマンスが出来ないし、一刻も早く取り除きたくて、ストレッチしたり、モミモミ揉んだりのセルフケア。 マッサージしてもらうの一番ですが、その前にセルフケアをもうひとつ! ズバリ『水風呂』です! 本当にスッキリ身体が軽〜くなります。 さすがに自宅で真冬に水風呂は寒いので、お風呂屋さんへGO! 私のお気に入りのスーパー銭湯で、色々お風呂に入りとにかくリラックス。 (私の特にお気に入りは、露天の寝風呂ですww) これだけで取れるのでないかと思われがちですが、甘〜い! 普通の人でない酷使している私達の身体は、そんな甘っちょろいのでは効きません。 でも精神的にリラックス出来るのでそれは良いよね。 お風呂にゆっくり入り、最後の仕上げにいよいよ水風呂です! それまでよーく身体を温め、身体も綺麗に洗ってね。 そして、エイっ!という気持ちでいざ水風呂へ。 肩までじっくり浸かります。すると筋肉はジワジワ〜としてきます。 1度目は、比較的長め。寒くなってきたかな?というくらいまで。 そして出て、温かいお風呂へ。 そして、二回目の水風呂。そしてお風呂。 2回目以降の水風呂はもう寒くならないのです。 3回目の水風呂へ。 そして、これで出ます。終わり! 最後は温かいお風呂には入らないです。 お風呂から出ても、もう寒くならないです。 この水風呂は、全身アイシングなんです。 水風呂と温かいお風呂の交互で、血流を良くして乳酸を追い出します。 なので、身体がスッキリします。 私の場合、サウナからの水風呂ではダメな気がします。 これは個人的な感想ですが、1回目の水風呂で、冷たいっ!寒いっ!と思いながら入ると、筋肉がジワ〜と効いてくる感じがリアル分かるんですよね。 ぜひ身体がパンパンな時はオススメですよ。 |
|||||
Copyright © 2018 ダンサー池上直子ブログ - All Rights Reserved |
最近のコメント